▲次の新着本 ▼以前の新着本20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
| ● 新入荷本1行紹介 新入荷本の中から、極私的特選本たち 2004/5/7〜 ● | ||||
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    
| ▼タニス・リーですから。 堕ちたる者の書 パラディスの秘録 角川ホラー文庫(タニス・リー/角川書店) 右(→)の幻獣の書の姉妹編。  | 
        ▼すてき。
         幻獣の書 パラディスの秘録 角川ホラー文庫(タニス・リー/角川書店) 幻想の都パラディスで、青年ラウーランは、不気味な屋敷に下宿。そこで美貌の幽霊に出会う。「その謎は遠くローマ時代にまで遡り、一族の呪われた運命が解き明かされてゆく…(あらすじより)」  | 
        ▼ディックはお好き? 宇宙の操り人形 ちくま文庫(フィリップ・K・ディック 仁賀克雄訳/筑摩書房) 「宇宙の操り人形」、「地球乗っ取り計画」、「地底からの侵略」、「奇妙なエデン」を収録。ディック好きは持っていたいですな!  | 
        ▼未来史。 デリラと宇宙野郎たち 未来史1 ハヤカワ文庫SF(ロバート・A・ハインライン 矢野徹訳/早川書房) 未来史と言うとワクワクするようなヘヴィなような? でもワクワクだけしてればいいと思います(笑)。表題作の他、「生命線」、「道路をとめるな」、「爆発のとき」、「月を売った男」を収録。SF的なつかしさが心地いい。未来史3も出てますが、ウチの在庫は1と2(→)。  | 
        ▼これも。 地球の緑の丘 未来史2 ハヤカワ文庫SF(ロバート・A・ハインライン 矢野徹訳/早川書房) ハインライン中期の傑作中短篇11篇を収録。「宇宙操縦士」、「鎮魂曲」、「果てしない監視」  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    
| ▼小さな声で言ってみる。 ボディ・エキゾチカ(秋田昌美/水声社) エロティシズムオンリーかと思ったら、さにあらず(ないわけではないですが)。博物誌的な筆致で、世界の人体エピソードを収集しています。コルセット、下着、人種学的美人、逸物百科…。  | 
        ▼小説の醍醐味。 ダンシング・ガールズ マーガレット・アトウッド短編集(マーガレット・アトウッド 岸本佐和子訳/白水社) てっきり絶版だと思ったら流通中でした。がんばるなぁ、白水社さんは。えらい。そして帯がそそる。えらい。「いま<物語>は生まれ変わった。小説の醍醐味を満喫させる、六粒の宝石をあなたに贈る」  | 
        ▼こういうのも。
         蛇の魔術師 ハヤカワ文庫FT(グレッグ・ベア/早川書房) 右の『無限コンチェルト』(→)の続編。  | 
        ▼こういうのも。
         無限コンチェルト ハヤカワ文庫FT(グレッグ・ベア/早川書房) SF作家だと思い込んでいたグレッグ・ベア。こんなファンタジーもあったんですね。  | 
        ▼清しい。ささやか。 トミ THE CHEERFUL HEART(エリザベス・ジャネット・グレイ 黒井健:画/トレヴィル) 現天皇陛下の皇太子時代に家庭教師をしていた夫人の書いた日本の少女の物語。明るくくじけない少女がヒロインの、清しい少女小説の伝統を日本で。といった風情です。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    
| ▼ルパンパン? 怪盗ルパンパン 徳間ノベルズ ※送料無料(実相寺昭雄/徳間書店) カバー絵もタイトルもかわいいので、すっかりカワイイ話だと思い込んでいたら、大間違い。涙が出るほど違う。終戦直後の日本、米軍将校の情婦を狙うルパンパン。…。対するは迷探偵、家永斜六…。エロチックミステリー?  | 
        ▼かわいいっすね。
         おばけギャング団 エッケ探偵教室 キミの推理力に挑戦する12の犯罪クイズ(ヴォルフガング・エッケ 各務三郎編) エッケの探偵教室。そのままです。出された推理クイズをキミは解けるか? 子供向け。でも「チョコレートどろぼう」「脱獄しなかった男」などタイトルがそそるのでマジで読んじゃう。かわいい本です。かなり稀少と見た!  | 
        ▼ほぅ。 アモンティラードの樽その他 地球人ライブラリー(エドガー・アラン・ポー 大岡玲訳/小学館) ポオの「ミイラとの対話」「ウィリアム・ウィルソン」「黒猫」「黄金虫」「アモンティラードの樽」「アシャー家の崩壊」「落とし穴と振り子」「タール博士とフェザー教授の治療法」を収録。巻末には関連ブックガイド付き(10p、他社の本もアリ)。面白い編集ですね。  | 
        ▼あぁん。 らんぷと水鉄砲 新潮文庫(安野光雅、三木卓/新潮社) うまいなぁ。まぁ当然なんですけどね。なつかしい物集合です。紙風船、めんこ、ヨーヨー、ジョウロ、がまぐち、おはじき…、安野さんの絵がベリーキュート。なんと言ってもこのビビッドな色合いが懐かしさの象徴かも。「絵と文で綴った日本ふるさと博物誌(内容紹介より)」。  | 
        ▼ふぅん。 堀部安兵衛 集英社文庫(吉行淳之介文 黒鉄ヒロシ絵/集英社) 自分でツッコミを入れつつ描く、吉行流パロディ・忠臣蔵。黒鉄ヒロシの絵もたっぷり入った大人の絵本。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    
| ▼気にしてました。 永い眠りにつく前に(エリザベス・バーグ/福武書店) 『ケイティの夏』のエリザベス・バーグの作品ってことで気にしてました。  | 
        ▼イイ! 子供たちの時間(フランソワ・トリュフォー 山田宏一訳 和田誠カバー・挿絵/講談社) あのトリュフォーが描く子供たちの世界です。連作短編集。子供の生活。それをこんなにクッキリと描ける大人がいるなんてなぁ。感心しきり。和田誠さんの絵もかわいい。  | 
        ▼こんなプレゼントがほしい。 手づくりの贈り物 保育社カラーブックス(河原淳・河原フミコ/保育社)※ビニールカバー欠 『アイデアレター』でもワクワクさせてくれた河原淳さんの贈り物アイディア集。かわえぇ! 百聞は一見に如かずのカラーブックス。ぜひ見ていただきたいなぁ。  | 
        ▼かわいいだけじゃないぞ。 紙の手芸 ペーパークラフトのすべて 保育社カラーブックス(エキグチクニオ/保育社)※ビニールカバー欠 クスリとする可愛さももちろんアリですが、「えぇっ、すごーい、こまかーい!」と叫びたくなる美しい作品もいっぱいです。素敵ッ。  | 
        ▼アート。 紙人形 保育社カラーブックス(石垣駒子/保育社)※ビニールカバー欠 石垣駒子さんは著書もいっぱい出してらっしゃる実力者のようですね。もう、これはアートです。紙人形の図録に、作り方付き、と思っていただければいいでしょう。さすがです。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
    
| ▼ラブコメ! ころじかる・むにゅ・ぱっ キュピリちゃんのラブコメ・ファンタジー 新書サイズ 児童向け(名木田恵子:著 田村セツコ:カバー絵・挿絵/講談社) 講談社の新書サイズ。少女向け、ラブコメ。シリーズ全3巻揃えたいけど、なかなか大変みたいです。'89発行。田村セツコさんのカバー、挿絵も多めでキュート。  | 
        ▼サイーン、プリーズ 私本歳時記 男性自身シリーズ20特別版(単行本版)(山口瞳 柳原良平:装幀・画/新潮社) 私本歳時記の単行本版です。為書きアリですが、墨筆署名本※です。(※河田三朗様、山口瞳、印)  | 
        ▼こんな虫ならオッケー。 二世ファーブル昆虫記〔二世(にせ)ファーブル昆虫記〕(久里洋二/新潮社) やってくれるよ、ほんと! くすくす〜ほのぼの〜とした気持ちになれます。久里さんが童心に帰って作った、いやいや、採集したに違いない、珍奇な昆虫大集合。絵じゃなくて、立体のところがラブ。オッパイ蝶、水玉トンボ…。  | 
        ▼お手紙付き〜。 フェリックスの手紙4―サンタクロースとクリスマス旅行 ※送料無料(アネッテ・ランゲン:著 コンスタンツァ・ドロープ:イラスト 栗栖カイ訳/ブロンズ新社) 近頃大人気のウサギのぬいぐるみフェリックス君がまた旅に。今度はサンタさんのところへゴー。お手紙5通とささやかなプレゼント付き。  | 
        ▼きゃ。 Mickey
        Mouseのクックブック(講談社) お料理絵本好きとしては見逃せないですね。昭和59年初版。この古ぼけ感もじつにイイ。見るからになつかしいうるんだ印刷、カラー。  |