■なんでもランキング P13


▼サバイバルランキング

ちょっと考えてみたら、いっぱいあってビックリしました。人に聞いてみると、聞いた人の数だけどんどん増えて行く。人気ジャンルみたいですね。 <漂流等による正統派サバイバル>、<殺戮ゲーム等に巻き込まれての死地からの脱出サバイバル>、 <ミステリにおける連続殺人等で最後まで生き残った人>、サバイバルにもいろいろあります。


▼4分の3漂流。

人魚とビスケット 『人魚とビスケット 創元推理文庫』(J・M・スコット/東京創元社)

ある日、新聞に掲載された個人広告。「ビスケットから人魚へ」。人魚からの応答はなく、ビスケットからの広告のみがしばらく続き、ロンドン中の話題になります。そこまでは現実にあった話らしいですよ。 著者がそこからヒントを得て書いたのが、この『人魚とビスケット』。 物語の4分の3、いや5分の4くらいは漂流しています。小さなボートで男3人、女1人。4人は本名を語らず、愛称で呼び合います。この女が人魚です。 ボートの上ですから、例えば、島での生活よりももっと苛酷。延々つづく喉の乾きと空腹とに、苦しめられる。しかも男のうち1人はインド人で、異人種間の軋轢もあり、読んでいる側はブルーな気持ちになることうけあいです(笑)。 ミステリと言うよりは、漂流小説にミステリっぽいラストのオマケ付き、と申せましょう。


▼名作古典。

十五少年漂流記 『十五少年漂流記 角川文庫』(ヴェルヌ/角川書店)

有名古典。 昔、お子様向けのダイジェスト版で読んだ記憶があります。これぞ、サバイバル。(でもロビンソン・クルーソーのほうが好きだったけども。) この現実を離れたドキドキ感って、人類にとっては、子供の時からすでに魅力なんですかね? ちょっと不思議。
→ミニ特集・少年の日


▼こういうのも。

暗いルアンヌの旅 『暗いルアンヌの旅』(アン・エドワーズ/講談社)

ロマンチック・スリラー、とのふれこみです。原題は「THE SURVIVORS(生き残った者たち)」。そう、まさしくミステリーにおけるサバイバーです。 主人公ルアンヌは、昔、家族全員を亡くしています。その当時の回想を挟みつつ、現在が展開するサスペンス。読書傾向がやや古いウチのママが言うことには、『レベッカ』や『嵐ヶ丘』を思い出させる暗さが漂うそうです。 伏線、布石、が相当キマってるとかで期待。現在稀少気味。


▼今一番注目してます。

7seeds フラワーコミックス 『7seeds フラワーコミックス』(田村由美/講談社)

『BASARA』の田村由美さんの新作(現在連載中)。今、一番注目している少女マンガかも。<昨日>まで普通に暮らしていた少年少女が、目覚めると、漂流中。悪夢のような展開。 7人の少年少女には共通点もなく、なんで選ばれたのか、なんのために漂流してるのか、そして、<今>がいつなのかも分からないんです。<昨日>から随分、日が経っているらしいけど? ちょっとバレますが、じつは複数チームある!と読者に明かされるところで、物語の面白味が倍増しなんですよぅ。 ドラマチックなエピソードで盛り上げつつ、みんなががんばる正統派サバイバル。アツクなれます。
→種つながり


▼少年たちがんばる。

漂流教室(小説版) 『漂流教室 全5巻 角川文庫』(風見潤著 楳図かずお原作・口絵/角川書店)※小説版

ドラマ化されて、大ブレイク。 あの訳ワカンナイ感じや突拍子のなさは、最近のドラマにはありませんでしたもんね。マンガ喫茶でも原作マンガは大人気で常に誰かが読んでましたっけ。原作では、未来に漂流するのは、大和 小学校 です。 これは風見潤による小説版。 カバー、口絵ともに楳図かずおで、原作マンガの雰囲気をとどめていますので、コレクターの方、及び、小説で読み直すのも一興と思われた方、いかがでしょう?
→ミニ特集・世界の終わり


▼なつかすぃ~。

ふしぎな島のフローネ(小説版) 『ふしぎな島のフローネ 全2巻 ポケットメイツ(文庫)』(はやしたかし/文化出版局)※小説

一生懸命見てました。 すごく好きだったなぁ。赤毛のアン、トムソーヤ、ラスカル。 またやってくれればいいのに。 フローネは本格的な漂流モノ。無人島に漂着した一家が、 サバイバルです。ろうそくを作るところなんか、すごく印象的でしたよね。


▼秀作少女マンガ。

獣王星 『獣王星 全5巻 ジェッツコミックス』(樹なつみ/白泉社)

「朱鷺色トライアングル」や「花咲ける青少年」の時から 大ロマンはお得意なわけで、 「OZ」ではさらにSF的な手腕って言うか、凄腕ぶりを見せてくれましたよね。 今回も期待を裏切らないSF大ロマンです。焦らされた末、ようやく完結。 苛酷なサバイバル大アリ。ずーっとずーっとサバイバル~。


▼他に…

『バトル・ロワイヤル』、『パイナップル・アーミー』、 『ロビンソン・クルーソー』、『蝿の王』、『輝夜姫』、 『日曜日には鼠を殺せ』、横井さん&小野田さんの手記… とにかく多数ですね。みんな大好き?


なんでもランキングの目次


▼三つのお願いランキング

先日、かわいい歌を教えてもらいました。それはちあきなおみの「三つのお願い」。♪三つのお願いきいて、きいてほしいの~、だったかな?三つのお願いが何かも忘れちゃいましたけど。テヘヘ。(※ハゥァッ。3つじゃなくて、4つでした。恥ずかしいです…)
アラビアンナイトのランプの精に始まり、<三つのお願い>は人類の永遠の命題です。 そんな幸運がないとも限りませんから、日頃からよーく考えておいたほうがいいと思いますよ~。


▼怖いって。

怪奇小説傑作集1 創元推理文庫 『猿の手』(『怪奇小説傑作集1 創元推理文庫』収録作) (W・W・ジェイコブズ/東京創元社)

有名短篇ですね。古典ホラー集には、たいてい収録されています。でも、読むたび怖い。 老夫婦と一人息子の住む家に、顔見知りの軍人が訪ねてくる。軍人はインドで入手した<猿の手>を持っている。それには三つの願いが叶うまじないがかけられていると言う。無理を言って譲ってもらう老夫婦。軍人の帰った後、オモシロ半分で「200ポンドの金」を願うが…? キャー。 というわけで、読み返したい方、この名アンソロジー『怪奇小説傑作集1 創元推理文庫』に収録されています。いかがでしょー?
→猿つながり


▼現代のおとぎ話。

ウィーツィ・バット 『ウィーツィ・バット』(フランチェスカ・リア・ブロック/東京創元社)

昔、メルマガで紹介した仰天あらすじです。「ハリウッドの街に住むおしゃれな少女、ウィーツィ・バット。ハイスクールでいちばんカッコいい男の子、ダークとつきあい始めるも、彼はゲイだと告白する。そんなのかまわないよ、じゃ、いっしょにオトコをゲットしにいこう …(中略)… ふたりの理想の恋人さがしが始まるが、どいつもこいつもろくでなしばかり。 ある日、ウィーツィはひょんなことから”ランプの精”と出会い、願いを3つだけかなえてもらえることに……(あらすじより引用)」 びゅんびゅん進む、ジェットコースター的おとぎ話でして、冒頭15ページで早くもゲイだと告白されてます。早ッ。これはシリーズ第1作目。5冊で完結。
→ゲイつながり


▼子どもなら。

砂の妖精 『砂の妖精 角川文庫』(E・ネズビット 石井桃子訳/角川書店)

子供たちが出会った砂の妖精。 なんでも願いごとを叶えてあげると言われました。さぁどうする、どうする? 願うのが子ども達なので、その失敗例もまた、ひとあじ違います。クス。 お願いは3つじゃないけど、まぁいいじゃないですか、と勢いでランクイン。
→ミニ特集・角川文庫マイディアストーリー


▼爆笑。

中国の壷 白泉社文庫 『中国の壷 白泉社文庫版(コミック)』( 川原泉/白泉社)

少女マンガ。中編。
ヒロインの一族の当主を昔から見守ってきた不老不死の男がいます。その男はヒロインの父の死後は彼女にしか見えず、常に彼女を見守っています。見守ってるだけ、なんですけど(笑)。 ヒロインの母は最近再婚しており、その辺りの家族ドラマに絡めて男の過去などが描かれます。 キーとなる登場人物として、龍が出てきて、3つのお願いを叶えてくれることになるのですが…。 3つのお願いの爆笑例と申せましょう。著者の十八番、心あたたまる物語。 この文庫版には表題作の他、「殿様は空のお城に住んでいる」「Intolerance…あるいは暮林教授の逆説」「かぼちゃ計画」とマンガエッセイ2編を収録。
→龍つながり
→壷つながり


▼望みはすべてかなえてあげる。

スパンキイ 創元推理文庫 『スパンキイ 創元推理文庫』(クリストファー・ファウラー 田中一江訳/東京創元社)

マーティンの前に現れた、並外れてハンサムな精霊スパンキイは、どんな願いもかなえてくれます。洋服の選び方、食事のしかた、ナンパのしかた、自分を売り込む方法、すべてを教え、彼を磨きたてます。仕事、お金、家族、恋人、なんでもうまく行く。しかし!
というわけで、 マイフェアレディ(男編)+悪魔テイスト。 なのです。 傑作ではないけれど、楽しんで読めるエンターテイメントです。 映画化してほしい、と思いながら読みました。スパンキイ役はエキセントリックな美男でお願いします。誰がいいかなぁ。 ジョニー・ディップ? いや、もっと、お上品で優しげで、怖い人がいいな。手垢のついていない、まだ見ぬ美男希望!


▼他に…

『M・D 上・下 文春文庫』(トマス・M・ディッシュ)
これ、怖かったです。 願いはいくらでも叶うのですが…。
『アラビアンナイト』もそう。 1つのお願いだけど、『ドラゴン・ボール』もそうですよね。 愚弟によると、『ゴーストスイーパー美神(少年マンガ)』にも、そんな話が出て来るそうで。 やっぱりマンガ向きかな?



なんでもランキングの目次


▼365日楽しめる本ランキング

ジャンルはいろいろだけど、365日分の情報がある本。 こういう本を見ると、つい自分の誕生日はなんなのか、調べてしまうのは、私だけじゃないはず。


▼当たってるのか?

誕生日事典 『誕生日事典』(ゲイリー・ゴールドシュナイダー、ユースト・エルファーズ 牧人舎訳/角川書店)

統計や古来の占い方法をミックスした、誕生日占いです。当たってる気もしますがぁ、人類をたったの365パターンに分けるのもどうかとも思いますね。でも、12パターンに分けるよりは、いいのかなぁ? 私はね、「ハプニング大好き人間」だそうで、「普通の生活にはあまり魅力を感じません」「ありきたりの仕事や平凡な家庭生活にしばりつけられると、刺激を求めて空想の世界に引きこもってしまう恐れもないとはいえません」だそうです。うーむ。自分はともかくヒトの項を読むと当たってる気がします。立ち読み推奨(笑)。


▼うまそうだ。

おそうざいのヒント365日 『おそうざいのヒント365日』(朝日新聞学芸部編/朝日新聞社)

今も流通中。息の長いロングセラー。需要があるんですね。 素材、調理法のどちらからでも引くことができるのも便利です。 私の誕生日は、「インゲンのいため煮」。インゲンを油で炒めて豚肉と煮込む、コクのあるおかず。写真は一切なく、実用一本槍、そこもまた好ましいです。


▼365手…?(苦笑)

ラブ・ヴァージョン365日 『ラブ・ヴァージョン365日 彼とのセックス・レシピ ちくま文庫』(ペギー・バーク、イヴァン・バーク 内田レモン訳/筑摩書房)

それそのまま。365日分のアイディアを教えてくれます。アハハ。(いや、笑うとこじゃないから。) これがね、すごく現実的って言うか、ささやかって言うか、実行可能なアイディアであることに感心しました。んー、例えば、私の誕生日は…、か、書けない(笑)。うん、私の誕生日の前日は、「プロレス」。「彼が家にやってくる時、とてもセクシーなビキニを着て待ちかまえましょう」だって。そんな女もいいです、か? 「ベルベットの長手袋」から書けないことまで。 365のアイディア集。日常品すべてがそんなアイテムとしか思えなくなる1冊。


▼まぁバースデーブックも入れよう。

THE POOH BIRTHDAY BOOK 『THE POOH BIRTHDAY BOOK ※洋書』(A・A・ミルン E・H・シェパード:絵/METHUEN CHILDREN'S BOOKS)

この本は小説ではありません。バースデーブックです。 つまり、1月1日から12月31日までのメモ帳になっているので、自分、家族、お友達の誕生日や記念日を記入しておけるのです。 プーさん以外にもいろんな人気キャラクターが出しているバースデーブック。 いつも可愛くて、もったいなくて使えない気がします。(年度などは関係ないのです。曜日は入っていません。何年でも使えます)
→クマつながり


なんでもランキングの目次


▼それがほしいランキング

っつーか、それが欲しい! と思うものが出てくる本、ありますよね? その中でも、虚々実々、ウソホントの魅力がいっぱいのヤツを。
関連項目→ウソほんとつながり


▼百万回目。

らくだこぶ書房21世紀古書目録 『らくだこぶ書房21世紀古書目録』(クラフト・エヴィング商会/筑摩書房)

(大好きなので、もう百万回くらい、一押ししました。ごめんなさい。) 或る日、届いた古書目録。それは、未来から届いた古書目録!つまり、わたしたちにとっては未来の本なのに、すでに古本。そんな「らくだこぶ書房21世紀古書目録」に載っている本を紹介してくれる本です。不思議な本がいっぱい~。それほし~。全部注文したい! 例えば、『世界なんて、まだ終わらないというのに』という本は 「印刷されてから半年後から一年後に初めて文字が浮き上がるという特殊インクで印刷された本」。 細かい時間差で印刷されているので、読者は毎日チェックして物語の現れるのを待たなければならない、とか。 さて、みなさん。クラフト・エヴィング商会の本は、まだ新刊本屋さんでも入手可能ですので今のうちに買っておきませんか?(また商売抜き)。


▼それなら採集したい。

二世ファーブル昆虫記 『二世ファーブル昆虫記〔二世(にせ)ファーブル昆虫記〕』(久里洋二/新潮社)

やってくれるよ、ほんと! くすくす~ほのぼの~とした気持ちになれます。久里さんが童心に帰って作った、いやいや、採集したに違いない(笑)、珍奇な昆虫大集合。絵じゃなくて、立体のところがラブ。自然の中での写真もいいけど、ケースに収められているのも心惹かれます。オッパイ蝶に水玉トンボ…。一部は福井の美術館に展示されているそうですよ。
→昆虫つながり


▼心ゆくまで買い物したい。

エルフさんの店 『エルフさんの店 ファンタジック・ショップ』(高柳佐知子:文と絵/学研)

オナゴにとってのクラフト・エヴィング商会とでも申しましょうか? 【少女の空想する楽しいお店】の数々を高柳佐知子さんが本にしてくれました。確かにこんなお店を開きたかった子供心。オトナになってもこんな空想を覚えていられることに感心。カンテラ屋、時屋、お菓子屋、りんご屋…。私は「カケラ屋」に一番反応しました。 全部のお店をまわって、大人買いしたいものですが、大人買いできる頃には、こんなお店には出会えないのです。しみじみ。


▼見たい。

大千世界の生き物たち 『大千世界の生き物たち』(スズキコージ/架空社)

福音館から出ていたものが復活したものだそうです。 スズキコージ(鈴木康司)さんが、普通は見えないけど、この世界にいるという生き物を教えてくれます。不思議生き物カタログ。 訓練を積むと、見えるようになるそうですよ。ちょっと不気味寄りなのにあたたか、不思議な魅力。冬に現れるツララン、自動車の収集癖がある巨大生物ザランス・ファッター、ボールを卵だと思ってあたためているボルボル。私にも見えるかなぁ。子供はきっと夢中だと思います。


▼おまけ。

『アリスの不思議なお店』(フレデリック・クレマン)、この本が欲しいです~。(その後、購入しました。)


なんでもランキングの目次


▼売り切れ商品について

当店在庫は売り切れ。Amazonで買う?(送料等はAmazonさんでご確認ください。お店によって違います)


なんでもランキングの目次

homeへ

■サイトマップ

■送料・ご注文方法について