迷子になったらまずHOMEへ

▲ミニ特集の目次へ

● ミニ特集 同じタイトルの本 ●
▼内容は違うけども。

同じタイトルの本を見ると、反応しちゃいます。いつか特集したいと思っておりました。
シンプルなタイトルや、なんとなくそそるタイトルが多いですね。これからも発見次第、追加いたします。

○関連項目→本歌取りがいっぱいある本(作成中)

● やさしく殺して みんな余程やさしく殺されたいらしいです。
▼大推薦シリーズ。

やさしく殺して大原まり子/徳間書店)

もう100万回くらい推薦している、銀河郵便配達のお二人、イル&クラムジーのシリーズ4作目。連作短編集です。
詳しくは
→アンドロイドつながり
→郵便つながり

▼サスペンス。

優しく殺して 角川文庫(ニッキ・フレンチ 務台夏子訳/角川書店)

これの映画化があのキリング・ミー・ソフトリーでしょう。話題を呼んだエロティック・サスペンス。

▼ミステリ。

優しく殺して 創元推理文庫(アン・モリス 鴻巣友季子訳/東京創元社)

原題はKilling with Kindness。なるほど、これも確かに、優しく殺して、ですね。ふむ。
不可解な失踪の謎に、女優テッサと夫の刑事が挑む…火サスっぽい?

▼ははっ。

やさしく殺して 秘密諜報員07号シリーズ1(胡桃沢耕史/勁文社)

007じゃないんですね。秘密諜報員07号かぁ。しかもシリーズかぁ。調べたところ、ソレっぽいタイトルの同シリーズ作品がいっぱい出てます。くす。

● 子どもたちの時間 この両極端が子どもの世界、なのかも。
   
▼イイ!

子供たちの時間(フランソワ・トリュフォー 山田宏一訳 和田誠カバー・挿絵/講談社)

あのトリュフォーが描く子供たちの世界です。連作短編集。子供の生活。それをこんなにクッキリと描ける大人がいるなんてなぁ。感心しきり。和田誠さんの絵もかわいい。
→ミニ特集・少年の日

▼気になる。

子供たちの時間 角川文庫
(レアド・ケイニーグ、ピーター・L・ディクスン/角川書店)

好きなだけテレビが見たい。邪魔な大人を消してしまえ。そんな子供たちの完全犯罪? ぞわーっ。ドキドキ。そんな思いをしたい方に。カバー絵もコワイです。

   
● 鏡の国のアリス もう、そのままのヤツを。※アリスつながりにも入ってます。
 
▼今のうちに。

鏡の国のアリス 新潮文庫(矢川澄子訳、金子國義画/新潮社)

金子國義のカラー挿絵。
流通中で、よくある本だからこそ、まだ手に入るうちに初版、美品で持っておきたい一品です。
→秀作カバー絵展覧会

▼広瀬正だから。

鏡の国のアリス広瀬正/集英社)

「マイナス・ゼロ」の著者の佳品。文庫版も出ています。
鏡の中の世界に迷い込んで…?というお話。テーマのせいでやや冗漫ですが、それでもまずまず読ませます。
(でもやっぱり、マイナス・ゼロのほうがずっと面白いですけどね。)
→「マイナス・ゼロ」って?

▼ただのエロス。

鏡の国のアリス エロティック・ファンタジー フジミロマン文庫(モリー・フルート 泉真也訳/富士見書房)

「本当の満足をおまえに与えられる男はこの世にはいないんだ」大好きだった父親の言葉がキャサリンの胸に甦ってくる。
→ミニ特集・富士見ロマン文庫

 
● 鍵のかかる部屋 <やや似> →鍵つながり→閉所つながり
 
▼印象深い。

鍵のかかる部屋 新潮文庫(三島由紀夫/新潮社)

(注・バリバリ新刊で流通中ですので、こちらを単品でお買い上げいただくと御損になります)

鍵のかかる部屋で、少女とエリート官僚の密室遊戯。
彼が少女を膝の上に抱くところが、とても印象的です。なんでしょう? 森瑶子の
『浅水湾の月』でも、美少女をイギリス人が膝の上に抱くところがあり、ドキッとしましたっけ。いや、あれはそのままエロチックな意味だったからか…な?
エリート青年の心情をつぶさに見せて、読者を揺さぶる、いつもながら三島由紀夫の手腕は確かです。表題作のほか、全12編をおさめる短篇集。

▼洋の東西問わず?

鍵のかかった部屋(ポール・オースター/白水社)

The Locked Room。
この、鍵がかかった、という単語によるイメージの喚起は万国共通なんでしょうか。
「美しい妻と傑作小説の原稿を残して失踪した友を追う僕の中で何かが壊れてゆく(帯より)」

  ▼読んでみたい。

鍵のかかる場所(伊藤人譽)

龜鳴屋さんの最新刊、『幻の猫』の著者、伊藤人譽さんには、『鍵のかかる場所』という短篇もあるそうです。残念ながら、『幻の猫』には収録されていません。それ、読んでみたいなぁ。どんな話かなぁ。

● 夜の子どもたち <やや似>
 
▼やっぱりドラキュラ好きなんだ、シモンズさん。

夜の子供たち 上・下 角川文庫(ダン・シモンズ/角川書店)

またしてもダン・シモンズのドラキュラ長編です。
まぁドラキュラと言っても、この人のことですから、一筋縄ではいかんのです。
ドラキュラの遺伝子はエイズを救う? ドラキュラものに医学を持ち込んだゴシック・ホラーとか。
→ドラキュラつながり

▼予告編はナシで。

夜の子どもたち(芝田勝茂 小林敏也:絵/パロル舎)

このお話は、予備知識なしのほうが楽しいんじゃないかしら? じつは、ワタクシ、この著者の作品は初めて。だからますます、これが一体どんなジャンルの作品なのか見当が付かなくて、戸惑いながらもワクワクできました。突然登校拒否になった5人の子どもたち。彼らは共通の恐怖体験をしているようだが、それについてはなかなか語ってくれない。そして、その街の「秘密」。→詳しくは

▼戯曲。

夜の子供 生田萬の戯曲集(生田萬/而立書房)

戯曲集です。
「夜の子供」と、「小さな王國」を収録。

 
● チョコレート戦争 →チョコレートつながり ● 魔性の子
▼ここには転校したくない。

チョコレート戦争(ロバート・コーミア/集英社)

学校が舞台。名門校なのだが、チョコレートを50個売らなければならないという妙な規則がある。影のボス、いじめ、裏切り、そんな学校的要素の中を転がっていくサスペンス。集英社コバルトシリーズです。コバルトも初期は海外のジュニアノベルスの翻訳や、映画の原作なども出していました。(他文庫で流通中)
→ミニ特集・コバルト文庫

▼転校するぅ!

チョコレート戦争(大石真/講談社)

金泉堂のシュー・ア・ラ・クレームとエクレールが食べたい! この本を読んでそう思わない人はいない、と思うんですけど、いかがでしょうか? 子供の頃から食いしん坊万歳だったわたしは、この町に行って金泉堂のエクレールを食べることを切望していました。
→詳しくは

▼イラストレイテッド。

魔性の子(ロジャー・ゼラズニイ/東京創元社)

このシリーズはすごいですイラストレイテッドSFと銘打ってるだけあって、挿絵多ッ!
つい集めたくなるのは私だけ?

▼あの子の話。

魔性の子 新潮文庫小野不由美/新潮社)

小野不由美さんの十二国記に親しんでいる者にとっては、あの子のお話。そうでない人にとっても妙な雰囲気のあるホラーとして読めるんじゃないでしょうか。

● 不滅の恋 <やや似> ● 六本指の手ぶくろ →手袋つながり
▼映画は見ました。

ベートーヴェン 不滅の恋 角川文庫(角川書店)

小説は未読ですが、映画を見ました。3人の女たちが登場し、それぞれのベートーヴェンとの関わりが丁寧に描かれます。さてベートーヴェンがもっとも愛したのは、その中の誰だったのか? というお話。その答えを描いてる部分が胸を打ちます。ベートーヴェン的暗さを持つ者にとっては。あれなら、好きになっちゃうよねーって。

▼また何か。

不滅の愛 上・下 角川文庫(クライヴ・バーカー/角川書店)

『血の本』で有名な、クライヴ・バーカーの長編です。血の本は集英社文庫の表紙だけで、腰が引けましたが、これはそそります。「配達先不明の手紙から金品を漁っていた男はこの世の秘密に気付き、シャーマンを訪ねる。一方、ある天才科学者は、人間を神に近づける物質を抽出しようとしている。この二人が出会った時…!」
というわけで、ワタクシの未読本でございます。

▼そそるでしょー。

六本指の手ぶくろ 少女・世界推理名作選集3(ジャッド/金の星社)

以前入荷したのは、函無ハードカバーでしたが、これは函入り、ソフトカバー。かわいーい。小躍り。
女優のペアトリス・ボールは、ホテルの前で一人の男にピストルを突きつけられ、車に乗せられた。途中、逃げ出したが、気が付いてみると男がはめていた黒い手袋の片方を握りしめていた。それがなんと、
六本指の手袋だった。

▼狙ってた?

六本指の手ぶくろ(風をよびとめて 立原えりかのファンタジーランド9 の収録作、短編(立原えりか 渡辺藤一:装幀・装画/青土社)

立原えりかさんの短編集。収録作の一つが、『六本指の手ぶくろ』です。しかし、ミステリではなく、もの悲しい童話です。
水玉の見返し、さりげなく布装。布装には1つだけ小さなハート型あり。目立たないけどじつはかわいい本です。

● ファントム <やや似> ● 長いお別れ
▼グロい。

ファントム 上・下 ハヤカワ文庫NV(ディーン・R・クーンツ/早川書房)

勘弁して欲しいカバー絵です。グ、グロ…。
大量殺人事件の怪。前代未聞の惨劇(帯より)
クーンツですからね、相当キてると思われます。
→ミニ特集・モダンホラー・セレクション

▼うわぁ。

ファントマ ハヤカワ文庫(スーヴェストル&アラン 佐々木善郎訳/早川書房)

ぞくぞく〜。たまらんカバー絵は小悪征夫。
久生十蘭つながりで名前は聞いておりましたが、手にするのは初めて。「神出鬼没な攻撃、神秘的な誘拐、不可解な犯罪で警察や人間の法律をもてあそび、パリ全体を震え上がらせる」「一種独特な詩情、幻想的なまでの詩情で<犯罪と恐怖の魔王が繰り広げる数数の冒険」(あらすじより)。シリーズ1作目。ぜひ揃えたい…。

▼ずーっと好き。

長いお別れ ハヤカワ文庫(レイモンド・チャンドラー/早川書房)

好きなんです、マーロウ。多感な時期にすりこまれたので、今も昔好きだった人のように好き。特に夏に似合う気がするのは、夏休みに読んでいたからではないかと(笑)、推測いたします。

▼うまい。

ロング・グッドバイ 新書館フォアレディースシリーズ
(岸田理生 味戸ケイコ絵/新書館)

いやぁ、感心しました。岸田理生の作品の中で一番、感心したかも。読んで心楽しい、少女や婦人のツボを心得た詩集です。味戸ケイコのカラー挿画も◎。

▲ミニ特集の目次へ

ピラミッドの秘密 それでも地球はまわってる 呪われた館 ミレニアム ロング・グッドバイ 仮装舞踏会  消された時間 人形あそび 虹の彼方に 風に吹かれて 魔術師 竜の眠る星