悩みがなくても、読んで楽しい人生相談、それが理想的です。 ▼軽くジャブ。
『中島らもの明るい悩み相談室』
(中島らも/朝日新聞社)

明るい悩みの相談室です。(そのままやん)
なんだか自分の悩みがアホらしく思えてくること、間違いナシです。
私も、らも先生に答えて欲しい!とは思うのですが、どうしても相談するべき悩みが見つかりません。そう考えると、スゴイです。よくこれだけ、どうでもいいような悩み(あ、失礼っ)があるもんだと…。
一番ウケたのは「めしがうまくてしかたがない」という相談かなぁ(笑)。でも「父といっしょにお風呂に入るのをやめたい」なんて人は、案外真剣に悩んでいるかもしれないですよね。そういう意味では、どんな質問にも明るく道を照らし出してくれるこの相談室は、価値アリでしょう。続、続々、と何冊も続いているのもうなずけます。
▼さすがかも。
『プレイ坊主』
(松本人志/集英社)

「週刊プレイボーイ」に連載していたとか? さすがに週刊プレイボーイは読まないので、まったく存じませんでした。松本ファンなのに。
相談内容も、さすがにプレイボーイ。文字にすると身もフタもないようなものが多いですが、若いオノコには深刻な悩みなのかもしれませんな。知らんけども。愚弟の意見を聞いてみたいです。
しかしまぁ、ここまで大声(?)で語られた土壇場(?)での男の本音を見たのは初めてかもしれないです。いや正確に言うと、ここまで<身もふたもない>書き方をされているのを見たのは初めて、かな。
普通の悩み相談もありますが回答はひとあじ違います。2002年12月発行。状態も良いのでぜひ当店でお安く。
▼すばらしい。
『それでも地球はまわってる 恋愛相談のつもり』
(島村洋子/大和書房)

恋愛の達人、島村洋子さんの恋愛相談です。恋愛相談って、なんだかバカらしいことが多いのですが、これは恋愛中じゃなくてもホロリとさせてくれたり、感心させてくれたりする名著です。
人生相談というのは、先生のお人柄ですべてが決まるんだなぁと改めて思います。
とにかく名言の宝庫で、「好きなのに別れなきゃいけないときもある?」という質問に対しての答えは「あります」。もちろん先生にもあるそうで、「あの男へのあの恋への仇討ちのための人生のようなものです。私は25にして余生を送ることを決意しました。」これなんかは、忘れられませんね。
これとは別に雑誌『CAZ』に連載していた恋愛相談をまとめた、『ゼンギなき戦い 廣済堂文庫』(↓)も出ています。
『ゼンギなき戦い 廣済堂文庫』(島村洋子)
▼三十一文字で。
『言うてすまんが 猫持のトホホ相談』
(寒川猫持/新潮社)

朝日新聞(大阪本社版)に連載されていた、寒川先生の身の上相談。回答は短歌で返されます。
例えば帯ね。「そらあんた 黙っとったら あきまへん 言わなわからん ダメでもともと」。初めて読んだ時、短歌とは気付きませんで、えろう失礼しました。
いろいろ大変だけど、やっぱり美しいわ、人生は!と、元気の出てくる人生相談集。三十一文字の中にちゃんと人生の真実があるところがすてき。寒川先生、ステキすぎです。
一家に一冊。何かの機会に悩めるあなたを元気にしてくれるはず。悩んでないあなたも読んで楽しい、ホンワカパッパな人生相談集です。これはほんとにおすすめできます。
▼それもどうかとは思う。
 『風に訊け 集英社文庫』
(開高健/集英社)
開高健の人生相談。男性からの、ざっくばらんな相談ごとが多いようです。
人生相談というものはですね、よほど変わった嗜好の持ち主でないと、
異性を納得させられない、と私は思います。
(その点、ミシマさんなんかのは、女として唸ります。)
開高健さんのは、まぁツッコミ入れたいところもございますが、
笑わせてくれるのでいいです。元気で知的な、膂力あふるるオヤジにバッサリ斬ってもらってスッキリすることもございますからな。
▼おまけ
人生相談の形式はとっていない<恋愛論>ですが、これもイイです。
「新恋愛講座 ちくま文庫」
(三島由紀夫/筑魔書房)

ミシマの恋愛論。恋愛してないときには、「ひゃひゃひゃひゃ」って笑えるんだけど、恋愛中には、けっこう役に立つとか思い込んじゃって、真面目に実践してしまいます。
結果はともかく(笑)、読んでおきたい1冊。
→恋愛論つながり
伊藤比呂美さんの人生相談も立ち読みしたら、とてもよかったです。
|